スポンサーサイト
「THE IDOL M@STER M@STER OF IDOL WORLD!!2014」 打上げ☆produced by odeN部 せんでーん!
こんばんは。
最近すっかり秋が深まってきました。
秋は私の一番好きな季節です。
気軽にジャケット羽織ったり、かわいいブーツとかそんな着こなしができるし
秋の色の深さもいいですよね!?
むらっちが一番高まる季節です。
寒いの好き。
た の し い
それはさておき、先日幕張で発表されました
THE IDOL M@STER M@STER OF IDOL WORLD!!2014
箱はSSAという超大規模。
SSAとか昔総合格闘技でありました戦極というイベントでしかいったことないぞ!(^v^)
そして、ちょーーーーー気が早い!!!!とは感じていますが我があず民odeN部で一日目のアフターオフ会を開催いたします。
こちら←からツイプラへジャンプ!
前回部長が幕張で企画しましたオフの反省点(時間の問題など)を考慮してみなさんが楽しめるように現在鋭意企画中です!
会場はSPACE CAFE &A
今のところ開始時間は23:00~
二時間制で立食式
となっております。
(わかりやすくいいますと結婚式の二次会のような会場です。)
オシャレで良い雰囲気の会場ですね♪

一日目は私仕事でライブ参加できないんですけどね・・・(^v^)みんなチンコもげればいいのに・・・
それはさておき何度思っても気が早い!!!というコメントが飛びそうではございますが、久々のodeN部オフですので頑張って企画してまいります。
よくきてくださるPの皆さん。
はじめてライブ参加するかもー!?という期待に満ち溢れたPさん。
オフ会でPにあってみたいーという交流をしたいPさん。
ぜひこのオフ会も視野にいれてみてください♪
ライブ後に参加した人たちと想いを語るのはきっと楽しいですよ!
最近すっかり秋が深まってきました。
秋は私の一番好きな季節です。
気軽にジャケット羽織ったり、かわいいブーツとかそんな着こなしができるし
秋の色の深さもいいですよね!?
むらっちが一番高まる季節です。
寒いの好き。
た の し い
それはさておき、先日幕張で発表されました
THE IDOL M@STER M@STER OF IDOL WORLD!!2014
箱はSSAという超大規模。
SSAとか昔総合格闘技でありました戦極というイベントでしかいったことないぞ!(^v^)
そして、ちょーーーーー気が早い!!!!とは感じていますが我があず民odeN部で一日目のアフターオフ会を開催いたします。
こちら←からツイプラへジャンプ!
前回部長が幕張で企画しましたオフの反省点(時間の問題など)を考慮してみなさんが楽しめるように現在鋭意企画中です!
会場はSPACE CAFE &A
今のところ開始時間は23:00~
二時間制で立食式
となっております。
(わかりやすくいいますと結婚式の二次会のような会場です。)
オシャレで良い雰囲気の会場ですね♪

一日目は私仕事でライブ参加できないんですけどね・・・(^v^)みんなチンコもげればいいのに・・・
それはさておき何度思っても気が早い!!!というコメントが飛びそうではございますが、久々のodeN部オフですので頑張って企画してまいります。
よくきてくださるPの皆さん。
はじめてライブ参加するかもー!?という期待に満ち溢れたPさん。
オフ会でPにあってみたいーという交流をしたいPさん。
ぜひこのオフ会も視野にいれてみてください♪
ライブ後に参加した人たちと想いを語るのはきっと楽しいですよ!
ライブ中のサイリウムの収納。
みなさんこんばんは。
土曜も平日、毎日が副業社蓄むらっちです。
副業のせいで毛皮と外国人とコートが嫌いになりそうです!!!!!!!!!!!!
嘘です。
福岡いってきたけど幕張終わったあとに改めて記事にします。
めっちゃ長くなりそうなのでw
とつぜんですが
結構よくある質問があります。
「どうやればそんなに多く折れるの?」
「本数多かったらガールズみてる機会ないんじゃないの?」とか。
なのであたしがやってるサイリウムたちの色の判別、運搬方法を書きます。
えwwwwwwなんで幕張前日にこの記事書くのwwwwwwwおせえよwwwww
とか思われても記事にする時間なかったのでご勘弁を。
じゃあ土曜も休みにしろ。
次回のライブに活かしてね☆
みなさん結構お悩みだと思います、ライブ中って暗いですよね?
サイリウムは袋に入った状態だと色はわかりますけど剥いてしまったら暗い中じゃ判別できないし
すばやくその色を取り出せないですよね。
ということでそんなお悩み解決ー!
まず
バルクパッケージを用意します(10本くらいとか少ない本数の人はなんでもいいから袋でOK!)
ポイントは必ず一袋に1色づつ入れること。

バルクパッケの人は袋は捨てずに開封しましょー
そして一度取り出してサイリウムを縦に収納します。これだと50本は入ります(画像の向きかえるの忘れた)

そんな袋ちゃんが出来たら紙袋を用意してそこにいれていきまーす!
ここで判別するための工夫を入れます。

袋にいれた色と同色のレギュラーのサイリウムを一本いれておくこと。
同色ならペンライトでもおっけー!
事前にこれだけレギュラー、とわかるようにまだ剥かないことも重要です。
レギュラーとウルトラでメーカーを分けてもいいですよ。
例:ウルトラ→フラッシュボンバー レギュラー→大閃光
のようにフックで区別がつけられるものであれば。
本番中にどれがレギュラーかわからなくなってもあれですし。
ライブ中ではどうみえるのかわかりやすく暗闇で撮影しました。
(写真ではペンライトを使用しています。)

どの袋に何が入っているか、一目瞭然です。
ライブ中に色選んでる暇なんかないです。
パっとみてこれだー!!!って選べないと大事なシーンを見逃してしまうかもしれません。
(冬ライブのゲンキトリッパーのまよちょんがこけたときとかサイリウム折っててみてない人多くいらっしゃいました)
なので明るく色の付いたもので区別しておくのが一番だと私は感じています。
あと隣にゴミ袋用の紙袋忘れずに

それともう一つ。
紙袋以外にあたしはいつもダンプポーチを装備しています。
こうゆう調査兵団みてーなやつね。(アイマスライブでは自分はペンライトは使用していませんのであしからず)

あたしは全部で三つダンプつけてます。
この中には一つのポーチごとに原則一色だけしかいれてません。
とくに使うであろう色はここに収納しています。
突然UO曲とかきてもポーチから取り出してボキボキするだけなのでステージみながらサイリウム炊くことができます。
ダンプポーチ以外にも工具用のポーチがホームセンター等で売っていますし、キンブレバッグもありますよね。
自転車で使うサコッシュもよさそうですよね。
以上で説明は終わりです。
毎回こうやってサイリウムを収納して300本ボキボキーしています。
最後に少し。
折るひと、折ったことない人。折らない人、みんなライブの楽しみ方はそれぞれですがやっぱり一番はガールズのパフォーマンスを見て聞いて楽しむことです。
あたしはガールズと一緒に楽しみたい人なのでついたくさん持っていってしまいます。
折ったほうがいいとかそうゆうことってないと思うのでサイリウムをたくさんもって行かないと雑魚~みたいなことは絶対にありません。
サイリウムを折るときグダグダしてると見逃して後悔することが多々あるとおもいます。
あとあとじわじわきます(名札で色判別してるときそうなりました)
ここで二つ。
自分の経済的な理由とか、合ってるなと思っている本数でライブに挑むこと。
もっていくなら自分がどんなにテンパッてなにも考えられなくても一発でわかるように準備しておくこと。
これを意識しておけばライブで少し楽しめる要素が増えると思います!
ガールズのカラーに合わせたサイリウムを振るのもライブを楽しめる一つの行為だと思います♪
アイマス8thツアー最後!幕張!
気合いいれてみんなで盛り上がっていきましょう!ガールズが待ってるぞー!
土曜も平日、毎日が副業社蓄むらっちです。
副業のせいで毛皮と外国人とコートが嫌いになりそうです!!!!!!!!!!!!
嘘です。
福岡いってきたけど幕張終わったあとに改めて記事にします。
めっちゃ長くなりそうなのでw
とつぜんですが
結構よくある質問があります。
「どうやればそんなに多く折れるの?」
「本数多かったらガールズみてる機会ないんじゃないの?」とか。
なのであたしがやってるサイリウムたちの色の判別、運搬方法を書きます。
えwwwwwwなんで幕張前日にこの記事書くのwwwwwwwおせえよwwwww
とか思われても記事にする時間なかったのでご勘弁を。
じゃあ土曜も休みにしろ。
次回のライブに活かしてね☆
みなさん結構お悩みだと思います、ライブ中って暗いですよね?
サイリウムは袋に入った状態だと色はわかりますけど剥いてしまったら暗い中じゃ判別できないし
すばやくその色を取り出せないですよね。
ということでそんなお悩み解決ー!
まず
バルクパッケージを用意します(10本くらいとか少ない本数の人はなんでもいいから袋でOK!)
ポイントは必ず一袋に1色づつ入れること。

バルクパッケの人は袋は捨てずに開封しましょー
そして一度取り出してサイリウムを縦に収納します。これだと50本は入ります(画像の向きかえるの忘れた)

そんな袋ちゃんが出来たら紙袋を用意してそこにいれていきまーす!
ここで判別するための工夫を入れます。

袋にいれた色と同色のレギュラーのサイリウムを一本いれておくこと。
同色ならペンライトでもおっけー!
事前にこれだけレギュラー、とわかるようにまだ剥かないことも重要です。
レギュラーとウルトラでメーカーを分けてもいいですよ。
例:ウルトラ→フラッシュボンバー レギュラー→大閃光
のようにフックで区別がつけられるものであれば。
本番中にどれがレギュラーかわからなくなってもあれですし。
ライブ中ではどうみえるのかわかりやすく暗闇で撮影しました。
(写真ではペンライトを使用しています。)

どの袋に何が入っているか、一目瞭然です。
ライブ中に色選んでる暇なんかないです。
パっとみてこれだー!!!って選べないと大事なシーンを見逃してしまうかもしれません。
(冬ライブのゲンキトリッパーのまよちょんがこけたときとかサイリウム折っててみてない人多くいらっしゃいました)
なので明るく色の付いたもので区別しておくのが一番だと私は感じています。
あと隣にゴミ袋用の紙袋忘れずに

それともう一つ。
紙袋以外にあたしはいつもダンプポーチを装備しています。
こうゆう調査兵団みてーなやつね。(アイマスライブでは自分はペンライトは使用していませんのであしからず)

あたしは全部で三つダンプつけてます。
この中には一つのポーチごとに原則一色だけしかいれてません。
とくに使うであろう色はここに収納しています。
突然UO曲とかきてもポーチから取り出してボキボキするだけなのでステージみながらサイリウム炊くことができます。
ダンプポーチ以外にも工具用のポーチがホームセンター等で売っていますし、キンブレバッグもありますよね。
自転車で使うサコッシュもよさそうですよね。
以上で説明は終わりです。
毎回こうやってサイリウムを収納して300本ボキボキーしています。
最後に少し。
折るひと、折ったことない人。折らない人、みんなライブの楽しみ方はそれぞれですがやっぱり一番はガールズのパフォーマンスを見て聞いて楽しむことです。
あたしはガールズと一緒に楽しみたい人なのでついたくさん持っていってしまいます。
折ったほうがいいとかそうゆうことってないと思うのでサイリウムをたくさんもって行かないと雑魚~みたいなことは絶対にありません。
サイリウムを折るときグダグダしてると見逃して後悔することが多々あるとおもいます。
あとあとじわじわきます(名札で色判別してるときそうなりました)
ここで二つ。
自分の経済的な理由とか、合ってるなと思っている本数でライブに挑むこと。
もっていくなら自分がどんなにテンパッてなにも考えられなくても一発でわかるように準備しておくこと。
これを意識しておけばライブで少し楽しめる要素が増えると思います!
ガールズのカラーに合わせたサイリウムを振るのもライブを楽しめる一つの行為だと思います♪
アイマス8thツアー最後!幕張!
気合いいれてみんなで盛り上がっていきましょう!ガールズが待ってるぞー!